ホーム > 2012年ニュルブルクリンクレースを語る 高岡英夫×クラゴン×藤田竜太鼎談 「クラゴン、ついにニュルブルクリンク優勝編(11)」

クラゴン

2012年ニュルブルクリンクレースを語る 高岡英夫×クラゴン×藤田竜太鼎談

  • 高岡英夫
  • 高岡英夫
    運動科学総合研究所所長、NPO法人日本ゆる協会理事長・推進委員。東京大学、同大学院教育学研究科卒。東大大学院時代に西洋科学と東洋哲学を統合した「運動科学」を創始し、人間の高度能力と身体意識の研究にたずさわる。オリンピック選手、芸術家などを指導しながら、年齢・性別を問わず幅広い人々の身体・脳機能を高める「ゆる体操」を開発。日本ゆる協会理事長として東日本大震災復興支援ゆる体操プロジェクトを指揮、自らも被災地でのゆる体操手ぬぐい配布活動、ゆる体操講習活動に取り組む。
  • クラゴン
  • クラゴン
  • レーシングドライバーとして世界最高峰のサーキット、ドイツ・ニュルブルクリンクでのレースで活躍するなど、専門筋をうならせる傍ら、ドラテク鍛練場クラゴン部屋を主宰し、一般ドライバーの運転技術向上にも取り組む。「クラゴン」は日本自動車連盟に正式に登録したドライバー名。ゆるトレーニング歴は約12年。2012年6月のVLN4時間耐久レースで、日本人レーサー史上初のSP4Tクラス優勝を果たす。
  • 藤田竜太
  • 藤田竜太
  • 自動車体感研究所(ドライビング・プレジャー・ラボラトリー)所長。自動車専門誌の編集部員を経て、モータリング・ライターとして独立。90年代は積極的にレースに参戦し、入賞経験多数。ゆるトレーニング歴も10年以上で、某武道の指導者という顔もある。

クラゴン、ついにニュルブルクリンク優勝編(11)(2013.03.02 掲載)

センターが発達してくると“気高く”“雅”なるもにになっていく

クラゴン ボクもまったく同感です。
  先ほどご覧いただいた動画を編集するために、久しぶりにポルシェの車載映像(※)を見てみたんですが、あの頃の自分を見て、「うわ~、こんなに下手だったっけ?」とビックリしてしまいまして(笑)。
(※ニュル鼎談「クラゴン、11ヶ月ぶりのニュルでいきなりベストパフォーマンス(4)」(2011.10.27 掲載)の動画他)

高岡 ホント? それは笑っちゃうね。わっはっはっは(笑)。

クラゴン 「これは、まずいんじゃないか」って思ったぐらいです(苦笑)。

高岡 はっはっはっは。まあ、それが偽らざる実感なんだろうね。

藤田 でも、クラゴンだって一歩一歩、着実に「おじさん」といわれる年齢に近づいているわけですよね。それなのに、1年前の自分が下手くそに見えるほど、進歩を遂げているなんて、素晴らしいですよね。

高岡 あれ? クラゴンって、いま幾つだっけ?

クラゴン オッス、35歳です!

高岡 じゃあ、あの歌舞伎界のプリンス、菊乃助と同じ歳か~。

藤田 二人を並べてみると、ずいぶん違いが際立ちますが(笑)。

クラゴン いろんな意味で、違い過ぎますね(笑)。

高岡 そんなことはないよ。違うのは体重と体型ぐらいでしょう。

藤田 えっ、そうですか? あちらは高貴な香りとオーラが漂っていますが……。

クラゴン ボクなんか完全に庶民出身の下賤の身ですから、ハハハハハ(笑)。

高岡 いや~、クラゴンだってかなり高貴な香りがしてきたんじゃないか。

クラゴン さすがにそれはないんじゃないですか~(笑)。

  • 2012年ニュルブルクリンクレースを語る
  • 年齢は30代半ばだが、昨年と比べて圧倒的な
    ドライビングの進歩を遂げているクラゴン

高岡 そんなことはないよ。
 真面目な話、センターが立ってくると、高貴な人になってくるんだよ。

藤田 あ、それなら納得できるかもしれません。

高岡 そうだろう。「高貴」というのは、「高く」「貴い」という意味だから、まさに論理的にセンターの構造、機能に合致するんだよ。
 だからセンターが発達してくると、気高き、雅なるものになっていくんだよ。

クラゴン・藤田 なるほど~。

2010年ポルシェ初乗車では「これはヤバい、手ごわそうだ」という印象だったが、今回のアウディTT-RSは?

クラゴン 話は変りますが、今回ドライブした、アウディTT-RSとのファースト・コンタクトの印象をご報告しておいてもいいでしょうか。

高岡 どうぞどうぞ。むしろ「待ってました」ってところかな(笑)。

クラゴン それでは遠慮なく……。
 今回は少し意識しすぎたかな? と思えるぐらい、自分でも意識しながらマシンに近づいていったんですが、正直なところ、「あまり大したことはないな」っていうのが第一印象でした。
 ポルシェもはじめてのレースのときは、圧倒されるとまではいわなくても、何やら気圧されるような感じを受けましたが、2011年の、ポルシェでの2回目のレースのときは、「さほど大したことがない」と思えるようになっていました。
 で、今回乗ったアウディTT-RSはどうだったかというと、これまでもレース中に、コース上では何度も見かけていますが、身近でマジマジと見て、それに乗車するのは初体験だったので、実車に出会うのをとても楽しみにしていたんです。

藤田 コース上やピットで見るのと、自分がこれからドライブするクルマとして見るのとでは、まったく見方が違うからね。

クラゴン そうなんですよ。だから、はじめてポルシェと対面したときの、「これはやばいぞ。手ごわそうだぞ」という印象がよみがえるか、それとも「あ、なるほど、こいつか~」ぐらいに思うのか、自分でもすごく興味があったんです。

  • 2012年ニュルブルクリンクレースを語る
  • アウディTT-RSのファースト・コンタクトは
    正直、「あまり大したことない」というのが第一印象だった

高岡 それが実際にご対面~となったら、さほどではなかったと(笑)。

クラゴン ええ。「なるほど。これがアウディTT-RSね」って感じで、「これはどうしよう~」っていう印象は、まったく受けませんでしたね。

高岡 はっはっは。

クラゴン 別にナメていたわけではないんですけど、実際ステアリングを握って走り出してみても、10分もしないうちにアウディのドライビングの勘所はつかめましたし、アウディ・ワークスチームの絶対エース、フランク・ビエラ選手のインプレッションと相違ない感触も得られましたし……。

本質力の探求者であるクラゴンにとって、有名選手を知っているかどうかということは、パフォーマンスと関係がない

高岡 そうだよね。でも、それってじつに大変なことだよね。
 ビエラ選手は前述のとおり、アウディの、というよりドイツのレジェンド・ドライバーだったわけでしょ。そんなレジェンド・ドライバーと出会った早々話が合ってしまったんだから。

クラゴン 話が合っちゃいましたね~。

高岡 それはひとつの事件だよ。

藤田 しかも、クラゴンは最初、「フランク・ビエラって誰だっけ?」なんて言ってましたし(笑)。

クラゴン いや~、じつはビエラ選手のことを知らなかったんですよ(笑)。

高岡 ホントかよ(笑)。同業者なのに、ル・マン24時間耐久レースで、5回も総合優勝しているフランク・ビエラを知らなかったのかい?

クラゴン はははは。お恥ずかしい限りで、ビエラさんを紹介されて、あとから聞いて「ああ、あの人か」ってようやく分かったような次第でして(笑)。

藤田 クラゴンは、それだけ他人には興味がないってことだね(笑)。

クラゴン そうなんです(爆笑)。

高岡 はっはっは。でもそれでいいんだよ。ビエラ選手を知っている・知らないということと、クラゴン自身の速さは何にも関係のないことだからね。
 逆にビエラ選手のことをよく知っていたとしたら、具体力ばっかり関心があったともいえるからね。

クラゴン そうです。そうです。

  • 2012年ニュルブルクリンクレースを語る
  • ビエラ選手を知っている・知らないということと
    クラゴン自身の速さは何も関係がない

高岡 クラゴンは本質力の探究者であって、物知り博士タイプではなく、ゆるむ方の人間だから、レジェンド・ドライバーを知っている・知らないなんて、じつは関係ないんだよね。
 だから紹介されても、「そうだったんだ」ぐらいの感じで、ちょうどよかったんじゃないの。

クラゴン チーム員以外のドイツ人のレース仲間が「お前は知らないかもしれないけど、ビエラ選手って、すごいグレートなドライバーなんだぜ」ってビックリしていましたね。おまけに「写真撮っちゃおうかなぁ」なんて言ってたんで、「撮れば」といっておきました(笑)。

藤田 クラゴンはビエラ選手に、コックピットのボタンのレクチャーを受けただけで、満足だったんだ(笑)。

チーム員なら誰でも知っているようなコクピット・ドリルをビエラ選手が直接教えたわけは?

高岡 わざわざエースドライバーが教えるようなことじゃないのにね(笑)。
 でも、きっとビエラ選手は、クラゴンに何か教えたくなっちゃったんじゃないかな。それでとりあえず、ボタンの位置でも教えておくかと……。おそらくきっかけはなんでもよかったんだと思うよ。

クラゴン そうだったのかも知れませんね。

高岡 それは間違いないと思うな。
 やっぱり、「達人は達人を知る」ものだからね。
 何というか、何とも言えない隠然たるものを、得体のしれない東洋人であるクラゴンに感じたからこそ、話しかけてきたんだろう。

  • 2012年ニュルブルクリンクレースを語る
  • ビエラ選手はクラゴンに対して、何とも言えない
    隠然たるものを感じていたからこそ話しかけてきたはずだ

クラゴン う~ん、確かに。どう考えても、ビエラ選手がボクのためにコックピット・ドリルを指南してくれる合理的な理由はないですからね。

高岡 ボタンの位置や使い方なんて、高度パフォーマンス如何にとっては、どうだっていい話だからね(笑)。

クラゴン チーム員なら誰でも知っているわけですし(笑)。

高岡 そうだよ。
 これが、「おい新人。オマエだけに特別に教えてやるんだけど、じつはこのクルマって、こういうふうに走らせるのが、速く走るコツなんだぜ」っていった内容なら、ビエラ選手以外では教えられないかもしれないけど、運転席のボタンなんて、メカニックがちょこちょこっと説明すれば終わりなんだろ。

クラゴン まったくです。
 一方、ビエラさんは、高岡先生がおっしゃる通り、コックピット・ドリルそのものは、単なるきっかけだったと思うんですよ。
 それをきっかけに、他のドライバーなら、「このクルマの特性は……」とか、「セッティングは……」「あのコーナーの攻略法は……」なんて話に持ち込んでいくんでしょうけど、ボクは、自分からそんな話をしてみたいという気はまったくになかったので、さらりとした会話で終わってしまいました(笑)。

高岡 それはそれでけっこう素敵な話だけどね(笑)。
 でもそのことで、クラゴンの関心のない自然さというのが、確実に向こうに伝わっているはずなんだよ。

クラゴン なるほど~。

本質力において優れた人間は何より、一番身体意識を感じるはず

高岡 ビエラ選手にしてみたら、クラゴンに対し何か感じるものがあり、「とりあえず、ボタンの使い方がわかっていないみたいだから、ボタンの位置だけでも教えておくか~」って感じだったんだろうね。
 おそらく彼も、「あれ? なんでオレがこんなこと教えているんだろう?」と思いながら、「でもコイツ、なんか雰囲気あるよな」ってところだったんじゃないかな。

藤田 ビエラ選手も、クラゴンに自分に近い匂いを感じていたんでしょうね~。

高岡 その直感は正しいんだよ。
 だってお互いに身体意識のレベルが高いんだから。
 本質力において優れた人間は何より、一番身体意識を感じるはずだからね。
 まあ、当然だよね。

クラゴン ビエラ選手も、間違いなく一流の身体意識の持ち主でしょうから。

高岡 それはそうだよ。

藤田 そうしたビエラ選手の高い身体意識を、クラゴンも何か感じられたのかな?

クラゴン えっ? いや~ボクの場合、とくには感じられませんでした(笑)。

一同 爆笑

  • 2012年ニュルブルクリンクレースを語る
  • 初対面ではビエラ選手の身体意識を
    感じられなかったが、改めて分析してみると...

高岡 いかにもクラゴンらしいよね(笑)。

クラゴン ビエラ選手も、なんだかんだいって50歳近い選手ですからね。どうしてもピークを過ぎてしまっていると思うんですよ。
 そういう意味で、間近で接したときに思ったのは、「ビエラ選手も、ゆるトレーニングをやればいいのにな」ってことでした。
 当たり前ですけど、ビエラ選手はゆるトレーニングなんて知らないだろうし、やっているはずもないでしょうから。

藤田 クラゴンは高岡先生の下で、体系的にゆるトレーニングを積んできているので、ビエラ選手の足りないところがいきなり見えてしまうってことなのかな?

クラゴン 足りないところが見えてくるというか……。
 なんとなく、足りないなって感じです。
 でも、年齢が年齢なので、おそらく加齢が原因なんだと思いますよ。
 逆にいえば、50歳近いのに、あの身体のコンディションをキープしているというのは、「さすがレジェンド・ドライバーだな」って思えました。

高岡 おそらく、その見立ては正しいよ。

藤田 ところで……

第12回へつづく>>

▲このページの先頭に戻る